ホーム >
おきつの方言
千葉県勝浦市興津で話されている方言は、千葉県の南部で話されて居る房州弁の部類に区分されます。多少の違いがあるものの、多くの影響を受けて居ます。
そして当ページでは、この興津周辺で話されて居る方言を中心に更新致します。
※こちらのページに記載されていない興津の方言を募集しています!!「お問い合わせ」の方から御連絡下さい。御待ち致して居ります。
方言 |
意味 |
使用例 |
あいらまし |
あのあたり |
|
青なじみ |
内出血、あざ |
|
あじした? |
どうした? |
おめぇ、それあじした? |
うんてぇ |
重い |
この神輿は、うんてぇや |
おいねぇ |
駄目、よくない |
こりゃおいねぇや |
おっぺす |
押す |
一緒におっぺしてくんな |
方言 |
意味 |
使用例 |
かっくらす |
殴ること |
|
かんます |
かき混ぜる |
|
けえる |
帰る |
もうけっべおー(もう帰りましょう) |
方言 |
意味 |
使用例 |
ざい・ぜえ |
在郷、田舎、町の外れ |
|
じょうぼ |
家の玄関までの通路のこと |
|
すてれっぱつ |
とても大きい |
|
そいらまし、そーらんまし |
そのあたり |
|
方言 |
意味 |
使用例 |
だっぺ |
〜でしょう |
|
てっぱつ |
大きい |
この神輿は、てっぱつだっぺ |
方言 |
意味 |
使用例 |
はがち |
百足(ムカデ) |
|
はなっと |
先端 |
|
ひゃっこい |
冷たい |
おお、ひゃっけ! |
ふっちゃる |
捨てる、放って置く |
あの魚はもう腐っているから、ふっちゃちゃえよー |
へえと |
乞食 |
|
へえる |
入る |
|
へえりっと |
入り口 |
|
ぼっこす |
壊す |
携帯電話をぼっこしった |